製品情報
形状・機能・用途で検索する
製造技術
資料ダウンロード
課題解決事例
コラム
会社案内
求人情報
ホーム
>
コラム | 抵抗器の総合メーカー 株式会社赤羽電具製作所
コラムメニュー
コラム記事一覧
使用上の注意
用語解説
製品検索
形状・機能・用途別で検索
製品フリーワード検索
一部他社製品シリーズの
代替品検索が可能
営業カレンダー
メールマガジン
少量販売
オンラインストア
通販サイト リンク
チップ抵抗器、リード抵抗器
コラム記事 一覧
抵抗器の故障モード
抵抗器の故障モード抵抗器の故障モードには以下のようなものがあります。 □ 断線(Open) □ 短絡(Short) □ 抵抗値不安定 抵抗器の種類により発生しやすいモード、メカニズムは異なりますが、主な内容は表
read more=>
抵抗器のカラーコード・表示の読み方、覚え方 (工程動画も公開!)
抵抗器にはその抵抗値や許容差などを表すマーキングが印刷されており、 その表示方法、内容、読み方はメーカー、製品、サイズなどにより個別のルールがあります。 ここではリード線形抵抗器とチップ抵抗器の一般的な表示方法と読み方な
read more=>
回路設計、動作に影響する抵抗器のパラメータ
■試作したら動作がおかしい・・・抵抗器の特性を見直してみませんか? 「回路設計をして試作したら予定の動作をしない、計算通りの電圧・電流値にならない。」 そんな場合は、各部品を見直さなければなりません。 抵抗器はどうだろう
read more=>
抵抗器の安全な熱対策
■抵抗器の放熱経路抵抗器の種類に関係なく熱放散を悪くすることは故障が生じる大きな原因です。また昨今、電気機器の小型化、高密度化、使用環境の高温化が進み、基板全体の熱設計は重要な課題となっています。下記グラフおよび図は抵抗
read more=>
定格電圧公式 V=√P×R を導きだしてみよう
V=√(P×R) 「ブイイコールルートピーアール」という式を聞いたことがありませんか?抵抗器には個々の製品で超えてはいけない定格電圧があり、これを計算するための式がV=√(P×R)です。定格電圧は、なぜ・どのように決まっ
read more=>
抵抗器 カタログの読み方と解説
■難しくはありません。 ただ、勘違いしやすい項目もある抵抗器の仕様抵抗器はその名の通り、電気的に抵抗を持つ部品で、最も基本的な受動部品です。カタログ等で部品の仕様を確認する際も、半導体部品ほど複雑な内容はありません。ただ
read more=>
主な抵抗器の種類と特徴
◆主な抵抗器の分類 抵抗器は形状、材質などにより主に以下のように分類することができます。 ◆主な抵抗器の種類・特徴 抵抗器には下記のような種類・特徴があり、用途や目的により使い分けをします。 チッ
read more=>
抵抗器とは
抵抗器はその名の通り電気的に抵抗を持つ電気部品です。 少し詳しく説明すると・・・ ある物体に電圧Vをかけたときに電流Iが流れたとすると、この物体の抵抗Rとの関係は オームの法則(式1)で表されます。 (式1) オームの法
read more=>
2 / 2
«
1
2