コラム

主な抵抗器の種類と特徴

◆主な抵抗器の分類

抵抗器は形状、材質などにより主に以下のように分類することができます。
    bunrui

 

◆主な抵抗器の種類・特徴

抵抗器には下記のような種類・特徴があり、用途や目的により使い分けをします。

チップ(面実装)抵抗器
スルーホール(リード線)ではなく基板面に実装する抵抗器。
リードタイプに比べ実装面積を小さくできる。
耐サージ、高精度、シャント用超低抵抗など様々なラインナップあり。

炭素皮膜(カーボン)抵抗器
磁器材料(白碍子)の表面に、抵抗体として炭素皮膜を形成し、らせん状にトリミングして
抵抗値を調整したもの。安価で汎用性があるため一般回路用として広く使用されています。

金属皮膜抵抗器
構造はカーボン抵抗器と同じで、抵抗体にNi-Crなどの金属を使用した抵抗器。
カーボン抵抗器に比べ温度特性や抵抗値精度が良いものが製作でき、電流雑音が
少ないなどの利点もあります。

酸化金属皮膜抵抗器
抵抗体に酸化錫などの酸化金属を用いており、耐熱性に優れるため多くは数W程度の
中電力用として用いられます。

メタルグレーズ皮膜抵抗器
抵抗体に金属とガラスの混合体を用いたもの。厚膜が得られるため、サージやパルスに強く
耐腐食性にも優れる。
高抵抗領域においても抵抗値の経時変化が小さく信頼性が高い。

巻線抵抗器
磁器材料に抵抗線(電熱線)を巻きつけた構造。 温度特性は比較的良く、低い抵抗値が
得られるため電流検出用などに用いられます。
構造上高周波特性が悪いという性質がありますが、無誘導巻などにより対策された製品も
あります。

 

  • 取扱商社一覧
  • カタログ請求
  • お問合せ